目 次 

左サイドの壁って何だ

 よくゴルフの教則本には「左サイドの壁をしっかり保て」、とか、「左サイドの壁に向かって一気に振り抜け」などと書いてあるが、左サイドの壁って何だ? 左に壁なんかあったらクラブを振れないじゃないか。 誰もが何となく分かっているが、いざ説明しろと言われたら困ってしまうのだ。

 じゃあ、私が分かるように説明しようなどと大それたことを言うつもりはない。 みんなが共通して考えているであろうことを確認したいのだ。 左サイドの壁を語る前に、バックスイングとトップの位置について語る必要があると思う。 クラブを振り上げたとき、初心者のだいたいの人は右にスウェーする。 教則本に、バックスィングではだんだん右足に重心が移り、トップでは完全に右足に重心が移るなどと書いてある。 だから、初心者は全体重を右足に乗せるため、ひどい人は、右足の上に身体を持ってこようとするから、大きく右にスウェーしてしまう。 私も最初はそうだったのだが、右足裏の内側がめくれあがり、外側で全体重を受けることになる。 このままダウンスイングをすると、いわゆる明治の鉄砲になり、右に体重が残ったままになるから、急いで左足に重心を移しながら、クラブを振り抜くことになる。 こういう状態では、左足に重心が移った頃にはクラブが下りてきているから、いわゆるドアスイングになり、こするようにボールを打つことになる。 左サイドの壁が出来ていないのである。

 では、バックスイングではどうすればよいのか。 クラブを振り上げていくに従って、右に体重を移すのではなく、その場で身体をひねる感覚が必要である。 そうすると、全重力を右足裏の内側で受けるようになる。 私は、右膝を軽く折ったままで身体を回転し、右足裏内側で踏ん張る練習を繰り返しやったことを覚えている。 さて、こうしてクラブを振り上げると頭の位置も余り動かずに固定され、身体がねじれ、みんなが心配している肩も十分に回り、理想的なトップが得られるはずである。 ここからダウンスイングに移るわけであるが、体は余り動いていないから、ダウンスイングの開始とともに左足に重心を移すともう後はクラブを振り下ろすだけとなり、左肩から足の先までがそれ以上飛行線方向にずれずに回転し、インパクトを迎える。 この時あたかも左側に壁があるように左サイドが固定される。 このことを言っているんじゃないかと思うのだがどうだろう。

 なんか偉そうに書いたが、記載内容に自信が無いだけじゃなく、もしこれが正しくとも、これをちゃんと何時も実行することにも自信がない。 どうしても無意識のうちに顔が右方向にずれてしまい、左サイドの壁が出来ない内にダウンスイングしてしまう。 トップで一瞬ためが出来るくらいの方が良いのだが、ついあわててクラブを振り下ろしてしまうのだ。
 ただ、顔や頭が右にずれても、うまくダウンスイングをコントロールし左サイドの壁を作れる人も多く、下半身がスウェーしなければ必ずしも右にずれるのが悪い訳じゃないと思うが、私の経験では、このスイングは何時もハードな練習をしていなければうまく行かないような感じがする。

 余談になるが、我が愛する中島常幸プロが全盛の頃、スイング改造と称して実戦の成績を犠牲にして励んだことがある。 改造中だから成績の悪いのはしょうがないなどと甘っちょろいことを言っている内に3流プロに成り下がってしまった。 できあがったスイングは見事に上半身を右に移動させるもので、彼の天性でこれをこなしていて最近は上位に顔を見せるようになった。 私には善し悪しは分からないけれど、スイングの改造なんかしない方が良かったのではないかと思えてならない。

 実戦でスイングするときに左サイドの壁を意識して打っている人はあまりいないと思う。 この壁は自然に出来るもので、逆に良いショットが出ればこの壁がうまくできていることになる。 いずれにしろ、うまくトップの位置が決まり、無駄な動きなしに一気にボールを打ちにいける状態から、ナイスショットを連発できるようになれば、あなたの優勝も間近である。


 目 次