目 次 

ショートアプローチこそ優勝へのアプローチ

 パーオンなんか、なかなか果たせないのがサラリーマンゴルフ。 だから、ショートアプローチがスコアメイクに非常に大事になる。 プロの場合でも一緒で、たとえミスでグリーンをはずしても、ピンにぴたりと付けてワンパットでしのぐのが一流プロである。

 アマの場合は、はずし方が半端じゃないというか、ばらつきが大きい。 グリーンエッジまで間近なものから、右や左や奥や手前やの数十ヤードまで、いろいろ起こりうる。 ライもいろいろだし、傾斜もいろいろだし、グリーンの傾斜やピン位置も考慮しなければならないしで、多彩な技術が要求されるところである。

 また、アプローチの仕方にもいろいろあって、先ずクラブ選択からしてサンド、アプローチ、ピッチング、9番ー6番位まであり、中にはウッドでアプローチなどとしゃれ込む人もいる。 さらには、スタンスのオープンの具合、クラブフェースの開き方、アドレスでのコックの度合い、バックスイングでのヘッドの引き方などなど数え上げたらきりがないほどである。 だからと言って、いろいろなケースによってショットを使い分け、多彩な技術を披露するなんて芸当はアマには無理があり、それこそ失敗の連続と言うことになりかねない。

 私の場合は、以前は岡本綾子ばりのオープンフェースのアプローチ一点張りで結構うまく寄せていた(?)が、出撃回数が減るに従って、オープンフェースから打ち出すのに不安感がつきまとうようになり、今では、アプローチウェッジのヘッドをストレートに構え、ハンドファーストのコックなりにバックスイングをとるケースと、意識的にヘッドを低く引いてボールを転がすケースの二つに決めている。 もちろん、深いラフなどではサンドを、エッジ間近では7番などを持つという選択幅はもたせてはいる。

 さて、コンペの大事な局面でアプローチショットを失敗し、グリーン周りで大たたきするケースをよく見る。 2打でそこまで来ていたのにと悔やまれ、そのダメージは大きく、続くパットでもさえない結果を迎えることになる。 アプローチショットでの人の失敗を見ていて感じる失敗原因を私なりに上げてみると、
 ・必要以上にバックスイングを大きく取っている
 ・インパクトでヘッドを返している(こねている)
 ・ヘッドアップしている(トップ、ザックリにつながる)
 ・ライや傾斜を無視している
などである。

 ショートアプローチは距離感をいかに出すかが全てであるが、それには繊細な感覚のショットが必要となる。 繊細なショットを出すのに力みかえっていてはうまく行くはずがない。 バックスイングでは、自然にクラブが引けていくような感じで(肩の回り具合や体重移動を意識せずに)、必要な大きさだけ手を振り上げ、シャープに打ち抜く感じが良いと思う。 グリーン回りからぴたぴたと寄って、ワンパットで沈める。 こんなことが続けば、あなたの優勝は間近である。


 目 次